NHK「ラジオ英会話」 LESSON51は「使役の let」でした。
ポイントは、letは「とても軽いタッチ」の「許す」。
大きな力がはたらく make との違いは使役動詞の最初に習いますが、今日なるほどな、と思ったのは、
Let me know if you need help.
(手助けが必要なら教えてね。)
の Let me knowのニュアンスです。
これは Tell me とも言えるところですが、
■ Let me know は、「知っている仲間にはいることを許してください」という印象、ということ。
let は「なごみ系」なのかな?とも思いますが、軽いタッチといえば、今日のレッスンにも出てきたのが、Let's 〜 と Shall we 〜? の違いもそうですね。
(Shall we〜? は、大西先生によれば、「温かい、相手の手を優しく取るような質感」があるのだそうです。)
さて、私はこれまで、英語のインプット元が仕事を通じてであったり、ニュースの英語が多かったりという経歴があるせいか、自分の英語が堅いという自覚があります。
1つには、「書くように話していれば変な英語は使わなくて済む」と思っていることがあり、今「ラジオ英会話」を聴いているのも、「話す」ことを意識した英語のトレーニングというのが1つの理由です。
そんな私が今日ピンときたダイアログの1つの文が、
You can just use the SuperEats app on your phone.
(ただスマホでスーパーイーツのアプリを使えばいいの。)
です。
注目したのは、just の使い方。
「ただ〜すればいい」というと、All you need is 〜とか、All you have to do is 〜などが浮かんでしまう私には、この just の軽さがとても気に入りました。
この just は only(〜だけ、〜に過ぎない)の意味ですが、軽いだけあって口語での使い方のようです。
LDCE(Longman Dictionary of Contemporary English)でも
「justはくだけた(informal)表現なので、書く英語では simply が好んで使われる」
とありました。
It’s simply a question of priorities.(それは優先順位のk問題だ。)
という具合です。
ついでにもう1つ、justの使い方について、ロングマンでは
1.文の主となる動詞の前に置く
2.最初の助動詞の後に置く
と書いてありました。先ほどの
You can just use the SuperEats app on your phone.
もまさに2のパターンですね。
ご参考までに。