「ニュースで学ぶ現代英語」は、4月から金曜日がスピーキング強化の時間になりました。その名も「FRIDAY SPEAKING CIRCLE」。
スピーキングやディスカッションに使える表現を練習する、という予告でしたが、聴いてみると期待以上の実践的な内容で、とてもいいと思いました。
なお、今回紹介する内容は、当日の「ニュースで学ぶ現代英語」番組サイトに英語のスクリプトも載っていますので、これをご覧になりながら読んでいただけるとわかりやすいと思います。
取り上げる表現は、その週の水・木で扱ったニュースからです。
今回は
・水曜日の「ドゥテルテ氏ICCに送致」のニュースから "crucial"
・木曜日の「日本食プロモーション」から "boost"。
この2つについて、
1.まず、ニュースでこの表現が出てきたセンテンスを改めて読み、続いて表現の意味と、使い方の説明があります。
2.次がいよいよディスカッションです。(Discussion Toolbox)今回は、外国人観光客に人気の「酒蔵ツーリズム」を大門小百合さんが紹介し、それに対してトムさんが感想を述べるという形の会話でした。
3.これを聞いて、今度はリスナーが自分の意見を言ってみましょう、と時間を少し取ります。
4.Thinking timeが終わったら、いつものようにトラウデン直美さんが代表して回答。それに対してトムさんがコメント。今回は、内容もさることながら、彼女が自分の意見に確信が持てないなりに「止まらずに話し続けた」という点を評価していました。
いかがでしょうか?
これだけのことが15分の放送の中で行われるという、とても濃い時間です。
そして、金曜日のこの時間は、同じ週にこの番組で採り上げて、その背景を英語と合わせて理解したニュースなので、同じ素材を使ってインプットからアウトプットまで完結するというのが、とても効率的で嬉しい進行になっています。
今年度はこういう進め方になるようで、とても楽しみです。
印刷テキストがなく完全無料で、スクリプトや解説は番組のサイトにアップしてくれるこの講座は、ぜひ聴き続けて活用してほしいと、心からおすすめします。