毎日英語・英会話

    NHKラジオ英語講座や英語ニュースの感想やつぶやき記録など。


    東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介

    「ラジオ英会話」 私の聴き方

    土曜日の今日は、テキスト巻末のBONUS PRACTICEで「和→英」の復習です。

    これは、今週のキーセンテンスと、1日分のダイアログですが、これだけでも反射的に英文にできたら、1年で500以上の英文が使えるようになるので、やらないともったいないと思います。


    さて、昨日「リスニングのコツ」で予告(?)した、私が「ラジオ英会話」を毎日どう使っているかということですが、朝の通勤電車で放送を含め約50分が学習タイムです。

     

    1. 放送中: シャドーイングとリピート

    時間になったらスマートフォンで「らじるらじる」を開いて聴き始めます。
    聴く前と聴いている間はテキストを見ません。

    ダイアログの間と、それに続く大西先生の説明の間は、クリスさんとろーざさんが話す英語をシャドーイングとリピートします。

    どちらも、すぐ言えて時間が余ったら空白の時間がある限りリピートして口を動かし続けます。

     

    余談ですが、コロナでマスクをしているので、電車の中で口を動かしてブツブツ言っても周りを気にしなくてよくなりました。
    ありがとう、コロナ。 (^_^;)


    放送中はこれだけです。
    とにかく集中して聴いて、口を動かすことだけ。


    2. 放送後: ツイートと音読・暗唱

    放送が終わったらテキストを開き、電車の乗り換えまで約35分で復習します。

    まず、ダイアログを「和→英」でどれだけできるか試してみます。
    聴いたばかりなのにたいていつっかえますが、ここでは気にせず2回ほど繰り返したらテキストを読み進めます。


    ここで1つだけ私の工夫があるのですが、気づいたことや覚えておきたいフレーズについて、感想を交えて2回か3回ツイートします。

    もともと自分のメモ書きのつもりですが、#ラジオ英会話 のハッシュタグをつけておくと、何人かの方が「いいね!」とかリツイートしてくださるので、結構励みになります。
    (ちなみにこのブログは、覚え書きもこっちの方がきちんと残ると思って始めました。)


    ひととおり終わったら、ダイアログの音読・暗唱です。
    音読は、日本語訳を見て英語に直す形で始め、だんだん訳をみないでダイアログ全体の暗唱に移ります。

    電車を降りるまでに、見ないで5回は暗唱できることを目指します。余裕がある時は10回まで繰り返して終わりにしますが、こうして自分にプレッシャーをかけて練習するのはいいのではないかと感じています。

    朝の時間で暗唱5回できなかった時は、帰りの電車で続けますが、何とか決めた時間内に終わらせようとして集中するのは、限られた時間の使い方ということもありますが、効果もあるのではないかと思います。


    私のやり方はこんな感じですが、#ラジオ英会話 のハッシュタグTwitter検索すると、たくさんの方がいろいろ工夫して本当に熱心に英会話をマスターしようと努力されているのがわかり、刺激になりますので、一度検索してみるといいですよ。


    では、楽しい週末を!